TOPページ(積水ハウスVSセキスイハイム比較一覧表)



Sponsored Link

セキスイハイムの外壁

 

セキスイハイムの代表的な外壁は、何といっても「磁器タイル」ですね。

 

INAX製のタイルで、重厚感があるのが特徴なんです。

 

親水性を持っているので、汚れもつきにくく、ホコリやチリが付いたとしても、雨で自然に洗い流すことができる「セルフクリーニング効果」も持っています。

 

親水性

 

 

セキスイハイムで建てる方の多くが磁器タイルを選ぶ理由は、次のとおりです。

 

火に強い

 

ガスバーナーの炎を30cmのところから30秒当てる実験でも、焦げ目すら付かない耐火性能をほこる磁器タイル。

 

土と炎から生まれる磁器タイルなので、高温にさらされても変形や変色が起こりにくい性質なのです。

 

水に強い

 

磁器タイルの透水実験では、7日間、水にさらされた場合でも吸水率は1%以下だそう。

 

軽量気泡コンクリート(連続気泡)は7日間で吸水率約86%、塗り壁でおなじみのモルタル外壁では、1日後には80%も吸収され7日後には実験に使用した全ての水を吸い込んでしまったという結果。

 

磁器タイルが水に強いのは、約1,300度の高温で焼き締めて作られるため原料素地の分子が密になっているからなのです。

 

分子どうしが硬く寄り合っているので、水を通さないというわけなんですね。

 

傷に強い

 

ドライバーで引っ掻く程度なら、全く傷がつかない硬度をほこる磁器タイル。

 

無塗装で焼き締められているので、石のように硬く、他の外壁のように傷によって塗装が剥がれるということはありません。

 

紫外線に強い

 

土や石で出来た安定した無機質の磁器タイルだから、温度や紫外線にも強く、色あせの心配もありません。

 

タイルの変質がないことや、塗り直しの必要がないので、メンテナンス要らずなのです。

 

寒さに強い

 

磁器タイルの素地は、粒子が密に寄り合っていて気孔が少ない構造

 

だから、極寒の環境でも、水分が内部に入り込んで、割れたり剥がれたりといった凍害の被害はありません。

 

酸やアルカリに強い

 

外壁は、家の外側で、常に、長期間の太陽光や雨風にさらされています。

 

特に雨の場合は酸性雨などで、外壁にダメージを与えますが、磁器タイルは安定した材質で変質を起こしません

 

酸やアルカリといった薬品成分にさらされても、高い耐久性を保ち続けます。

 

Sponsored Link

 

セキスイハイムの磁器タイルは、正方形タイル(ラティスタイル)、長方形タイル(ラスティックタイル)、長方形の厚みがあるタイル(レジデンスタイル)というラインナップです。

 

セキスイハイムタイル

 

タイルの価格は「ラティスタイル<ラスティックタイル<レジデンスタイル」とアップしていきますが、好みに応じて選択できるところがいいですね。
※ちなみに「BJ」という仕様を選択した場合は正方形のタイルしか選択できません。

 

 

セキスイハイムの外壁には、磁器タイルの他に、レリーフウォール外壁(SFCボード)があります。

 

レリーフウォール

 

SFCボードは木の繊維と熱硬化型セメントを混合して作られたもので、コンクリートの硬さと強さ、木の繊維のしなやかさと粘り強さを併せ持った性質の外壁です。

 

耐火性能も、外側から840℃の熱にさらされても、内側の表面温度は50℃以内に軽減。

 

防水性能も、2,000トンの加熱圧縮で、密度が高い材質に仕上げるので、水の付け入る隙間もありません。

 

さらに、重さ1kmの鉄の固まりを3m地点から落下させて、SFCボードにぶつけても破損なしという強度。
(ALC板は高さ2mで破損。モルタル板は1mで破損。)

 

単体でも十分な外壁性能をもつSFCボードですが、磁器タイルを採用した場合は、下地にSFCボードを設置するので、ますます強力になります。

 

セキスイハイムで建てる方の多くが、磁器タイルを希望されるのも納得がいくわけです。

 

外壁の目地

ただ、セキスイハイムの磁器タイル外壁は、タイル自体は「メンテナンスフリー」だけれど、外壁同士のつなぎ目にある目地(ガスケット)は、30年に1度の取り替えが必要になります。

 

セキスイハイムの目地は、他メーカーのように削り取ったり、剥がしたりする必要のないメンテナンスしやすいもので、言ってしまえば、目地材さえ用意できれば、素人でも取り替え可能とのことです。

 

でも、ご自身で取り替えの場合は、長ハシゴが必要になり、かなり大変なことに。。。(^_^;)

 

結局、セキスイハイムに依頼して、作業することになりそうですが、足場代、取り替え材料代、工賃含めて、最低20万から30万円は用意しておきたいところです。

 

他の外壁メンテナンス費用と比べれば、はるかにお安いのも魅力ですね。

 

 

積水ハウスの外壁

 

 

積水ハウスVSセキスイハイム(外壁編)

大手ハウスメーカーをお安く建てられるって本当ですか?
350万円値引きで契約できたマル秘方法

性能面、デザイン面、満足度、3拍子そろった人気の積水ハウスとセキスイハイム。

 

そんな名実そろった大手ハウスメーカーを建てたいけど、価格がとってもお高いんですね(;>_<;)

 

でも、そのような時は、この方法を試してみればいいじゃない^^

 

仕事や子育てで忙しい私でも出来た、大幅値引きで、理想のハウスメーカーを効率よく建てる方法をお伝えします^^

 

ハウスメーカー 安く

 

そんな私の家づくりマル秘方法はコチラからどうぞ!

家づくりで悩む忙しい人向け!裏技で時間も費用も大幅カット!